【WordPress】ホームページ設定の「最新の投稿」と「固定ページ」の違い、仕組み
WordPressは、トップページを「最新の投稿」か「固定ページ」にすることができます。では、この「最新の投稿」と「固定ページ」では何が違うのか、そしてその仕組みを説明しようと思います。「ホームページ...
- WordPress
WordPressは、トップページを「最新の投稿」か「固定ページ」にすることができます。では、この「最新の投稿」と「固定ページ」では何が違うのか、そしてその仕組みを説明しようと思います。「ホームページ...
今回は、簡単に記事を複製できるWordPressプラグイン「Duplicate Post」を紹介します。似たような記事を複数作成したいときに、とても重宝します。「Duplicate Post」のインス...
今回は、WordPressでCSSファイルをインラインで読み込む方法を紹介します。PageSpeed Insightの点数を上げるために、CSSをインラインで読み込みたいという人もいるでしょう。PHP...
WordPressのバージョン5.0から記事作成がブロックエディターに変わりました。これまでのビジュアルエディターやテキストエディターに慣れていた人にとって、正直使いづらいと思います。「Classic...
今回は、ブログのネタがない時に、ブログネタを見つける方法を紹介します。私自身、ブログ歴は10年以上(趣味ブログ5年以上、収益ブログ5年)あります。個人のブログ以外にも、企業ブログの更新をしていた経験も...
Filezillaでファイルをサーバーにアップロードする際、日本語のファイル名が文字化けしてファイルが削除できないことがあります。今回は、Filezillaで文字化けしたファイルを削除する方法を紹介し...
WordPressでコードを載せるとき、シンタックスハイライターがあると便利ですね。この記事ではシンタックスハイライトさせたい時に便利なPrism.jsを、WordPressで使用する手順を解説します...
RSSフィードの送信がなくとも、HTMLに変更があったら自動でメールが届くコードを作りました。ブログで古い情報を載せたままにするのが嫌なので、定期的に公式サイトの情報を確認できるようにするためです。い...
WordPressでは、ウィジェットを使えば簡単に複数の場所に検索窓を設置することができます。ただし、検索フォームをデフォルトのまま複数設置すると「正しくないHTMLのマークアップ」になってしまいます...
タイトルは意味不明ですね。とりあえずデモを見てもらえば意味が分かるかと思います。デモページをスクロールをしつつ、画面右下にあるTwitterボタンをご覧ください(iPhoneだと見れないけど)。dem...