今回は、ブログのネタがない時に、ブログネタを見つける方法を紹介します。
私自身、ブログ歴は10年以上(趣味ブログ5年以上、収益ブログ5年)あります。
個人のブログ以外にも、企業ブログの更新をしていた経験もあります。
私がブログを書き続けられたのは、書きたいことがたくさんあり、ネタに引き出しがあるからです。
ブログのネタがないという人は、この記事を参考にしてネタを見つけてください。
ブログネタを探す方法
さっそく、ブログネタを見つける方法を紹介していきます。
ここで紹介する方法を実践すれば、ネタに困ることはないはずです。
似たようなブログ、競合のブログを読む
私がブログネタを探す時にやるのが、競合ブログの調査です。
自分が得意なジャンルでググってみて、検索結果に出てきたブログをいくつか読んでみましょう。
競合ブログを調べる時に見るべきポイントは、そのブログがおすすめしている記事です。
ブログによってはトップページにおすすめ記事を表示させています。
おすすめ記事に表示させているということは、「収益が出ている」もしくは「アクセスが多い」ということです。
競合ブログが書いている記事を読んでみて、自分にも書けそうなテーマがあれば書いてみましょう。
ただし、競合ブログは参考にするだけで、記事をパクってはいけません。
自分のブログと同じジャンルのブログはブックマークなどして、たまに読んでみると良いでしょう。
過去の仕事を振り返る
仕事の経験というのはネタの宝庫です。
その業界で働いたことがある人しか知らないような情報もあるからです。
今の仕事で成果を出した方法、業界の裏話、お得な情報、その業界に就職・転職した方法など、ネタは多く出てくるはずです。
業界内では常識でも、業界外では知られていない情報などもたくさんあると思います。
私自身、転職の回数が多いので、その分ネタが出しやすいです。
ニュースサイトを読む
ニュースサイトを読んでいると、ふとネタが思いつくことがあります。
今話題になっていることを取り上げて、自分なりに調べてみましょう。
話題のトピックは一時的に大きなアクセスが来る可能性がある反面、長期的には読まれないデメリットはあります。
どこかお店に行く
どこか気になっている飲食店などあれば、そのお店に行ってレポート記事を書くのも良いでしょう。
お店のレポートの際は、写真撮影しても良いか念のために店員さんに確認しましょう。
お店によっては撮影・取材お断りの場合もあるからです。
食べログなどで写真がいっぱい掲載されているお店は撮影OKの可能性が高いので、そのようなお店に行きましょう。
読書をする・雑誌を読む
何か気になる本や雑誌があれば購読してましょう。
本の感想でも良いですし、本から得た知識をアウトプットするのも良いでしょう。
読書のメリットは文章力の向上にも繋がるという点です。
ただし、本の内容を丸々書いてしまうと著作権法に抵触してしまうので、気をつけましょう。
あくまでもあなたの文章がメインであり、本の引用は補足という位置付けでなくてはいけません。
新しいことを始める
ブログネタを増やすには、新しいことを始めるのが効果的です。
例えば、「英会話を学んでみる」「プログラミングを学んでみる」「筋トレを始めてみる」などです。
ほとんどの人には、何か学ぶたいこと、始めたいことがあるはずです。
これを機会に何か新しいことを始めてみてはいかがでしょうか?
記事を書けるようになるまでには少し時間がかかると思いますが、始めは初心者向けに書くなどして、徐々にレベルアップしていけば良いでしょう。
ネットで買い物をする
ネットで買い物をして、その商品のレビュー記事を書いてみるのもおすすめです。
実店舗ではなくネットで買い物するというのがポイントです。ECサイトの商品であればリンクを貼って紹介がしやすいからです。
Amazonや楽天ならアフィリエイトができるので、これらのお店で購入するのがベストでしょう。
商品レビューを書く際には、以下の点に気をつけましょう。
レビュー用の商品を買う際のポイント
- 家具や洋服など、実物を見ないと購入をためらうような商品は避ける
- 安すぎる商品は購入前にいちいち調べたりしないので、記事が読まれない
- 高すぎる商品はネットで購入しづらい
購入するなら数千円から数万円程度の商品を買ってレビュー記事を書きましょう。
私もブログ記事を書くために、商品を買うことは多々あります。
取材をする
少々ハードルは高いですが、お店や企業に取材をするのもおすすめです。
大企業だと断られる可能性が高いですが、比較的小さなお店や会社ならむしろ喜んで取材を受けてくれる所もあります。
取材記事を書くブログはそこまで多くないので、差別化することができます。
私も力を入れているメディアでは積極的に取材に行っています。
アウトプットができないのは、インプットが不足しているから
ブログネタが思いつかないのは、インプットが足りていない証拠です。
当然ですが、インプット以上のアウトプットはできません。
日頃から新しい情報にアンテナを張る、何かスキル・知識を学ぶ習慣を持つ、趣味を掘り下げるなど、インプットを怠らないことが大切です。
ブログのためにインプットを増やすことは、あなた自身の成長にも繋がります。
まとめ
この記事で書いたことを実践すれば、きっとネタに困ることはなくなるはずです。
日頃からインプットを心がけ、ネタの引き出しを増やしておきましょう。